誰しもなにかに「思い入れ」がある。 昔から見ているヒーロー番組だったり、昔に見ていたモンスターもののアニメーションだったり、最近ハマっている海外ドラマだったりする。 「思い入れ」それ自体には追いかけている年月も、豊富な知識や考察も必要がない…
蝉が鳴いている 外が明るい まだ寝ていたいと思いながらも頭の上の時計に目を向ける 朝の6時過ぎ。休みの日としては朝が早すぎる それなのにカーテンから漏れる朝日と朝から元気な蝉が否が応でも僕を起こそうとする 窓の向こうの世界は今日も身体が溶け出し…
「生」のタイを摂取してしまって以来、歯止めが効かなくなってしまったタイ沼の民です。 大学時代に「異文化理解」というものを齧っているので、文化の違いや比較研究そのものには関心が高い。しかし、日本との違いを感じれば感じるほどにおもしろいのがタイ…
View this post on Instagram A post shared by GMMTV (@gmmtv) www.instagram.com タイ沼は深くて楽しい。そして苦しい。 気づいたときには狂いに狂っている。あまりにもクレイジーで、どうしてそうなる、が頻発する。クレイジーをアクセントにまた狂う。そ…
もう何番煎じとか関係ないですね。 このドラマを見てしまったタイ沼民で、ブログやnoteをやっているひとは書かずにはいられない。それがこの『My School President』で、ございます。 あれは、ヤバイ いや、語彙力や表現力が求められるブログにおいて「ヤバ…
「観ている人の感情を壊せ」「情緒を狂わせろ」 このドラマはそんな目的で制作されたエンタメ兵器に違いない。
アマゾンプライム独占配信のドラマ『モアザンワーズ/More Than Words』 「ふたりの子を産む」って叫ぶ広告が妙に耳に残る。インスタでもツイッターでもめちゃくちゃプロモーションされる。調べると中川大輔くんでBLっぽい、ということで軽く観てみた。 正直…
『TharnType/ターン×タイプ』 タイBLのツッコミどころには手慣れたもの。しかしいくつか見てきた中でも結構好きな作品だった。 ゲイ嫌いのタイプ。イケメンで優しいルームメイト・タイプがゲイだとわかると否や、彼を追い出そうと奔走する。ルームメイトを解…
記事あげるの随分ずれ込んじゃったなぁ…。まぁ仕方ない。笑 と、いうわけでついにやってきました。 ゼンカイジャーとキラメイジャーが対峙する瞬間が・・・! キラメイジャーの最終回から1年半。FLTから約1年。時雨の『スーパーヒーロー戦記』から約9ヶ月で、…
『A Tale of Thousand Stars』別名「千星物語」 ふわっと「面白い、泣ける」的な口コミだけ聞いて視聴。 最初の印象は金持ちボンボンの成長物語かな、からの途中まで観た感想としては心温まる系のドラマなのかなって感じ。 裕福な家庭で好き勝手生きてきた大…
『機界戦隊ゼンカイジャー』まとめたなぁ。 介人の人格形成における両親 両親が失踪していなかった世界線から始まる。 絶対に記憶認識に矛盾が発生するはずだけれども、両親はいつものように大学で研究を続けていたことになっている。ゼンカイジャーはいなか…
型を知らないと型を破ることはできない。 『機界戦隊ゼンカイジャー』はそのことを教えてくれるいい教材だった。 「戦隊」ってなんなんだろう 記念作品であり、令和の王道キラメイジャーからのど変化球で毎週困惑楽しませてもらった。 戦隊ギアのちからも能…
すっかり忘れてるけど、ゼンカイジャーってちゃんとシリアスもできるんだよね。 敵基地潜入なんて熱い展開を全力全開でやっちゃうもんだから普通に見入っちゃったよ。 「来るのが早すぎる」みたいなコントを永遠と繰り返すもんだとばかりおもってたわ・・・・。 …
ついにクライマックス突入。最終回まで残すこと3回となった。 今回がラスト通常回かな。ゼンカイジャーのことだ、トジテンドパレス突入でもギャグしてそうな気がするので油断が出来ない。。。 サザエさんやドラえもんのような短編みたいな構成。3体のワルド…
『Bad Buddy Series』本放送から2週間遅れで完走しました。 思えば中盤5話からは毎週楽しみでしょうがなかった本作品。全部まとめて感想書こうと思っていたのに途中7話でいてもたってもいられなくなって中間感想書いてしまった。そして8話以降も抜き取るとこ…
ゼンカイジャーも45話。相変わらずの平常運転しながらステイシー周りだけシリアスを打ち込むスタイル。 ステイシーの尊厳をぶち壊す鬼畜スタッフたち・・・。 まずは開幕カラフルでニコニコ和やかステイシーから始める。ナチュラルにその場に溶け込むステイ…
Vシネクスト『仮面ライダーセイバー 深罪の三重奏』が期間限定上映がはじまりました。 セイバー本編に乗り切れなかったので正直、観に行くかどうか躊躇ったんだけども、続編Vシネ商法はまだ頑張ってほしいので応援の意味を込めて行ってみた。 とはいえ、Vシ…
『彼女が好きなものはホモであって僕ではない』浅原ナオト 2018 KADOKAWA すっかり記事公開タイミングを逃してしまった…。なんか今更感あるけど、、、 小説原作。残念ながら原作未読ではあるが2019年のドラマで同作を知る。 ちょうど『おっさんずラブ』の劇…
気づけばゼンカイジャーも終盤戦。 コタツやら向かい風やらと戦って来週はおみくじと戦うとかいう、永遠にギャグをやり続けているイメージの中でのシリアス回。ツーカイザー・ゾックス一家因縁の相手であるSDワルドがついに登場。ゾックスらとSDワルドの因縁…
時期や状況によってはステイシーが審査員ポジションについてみたり、第三勢力にさせられたりしたんだろうな。 いままで「そばVSうどん」をこんなにバイオレンスに描いたことがあっただろうか。いやない。 しかし、それをやってのけるのが我らがゼンカイジャ…
『Bad Buddy Series』をTELASAで、見てるんですけどね。 これ尻上がりにグイグイとおもしろくなるSOUTS型のドラマですね。 序盤はいがみ合い中心で見ていて辛い部分が多かった本作。こっそりと親交を深めるパートは微笑ましくて楽しいが、ふたりを結びつける…
機界戦隊ゼンカイジャー。高低差ありすぎて風邪ひくぞ、を地でいくスタイル。 珍しく(?)二部構成だったため、簡単にあらすじを振り返る。 12月12日、介人の誕生日に現れたショウガツワルド。幾度もの新年を繰り返しながらショウガツワルドとの決戦を楽し…
沈んでいく…。 もうなんでもいいや。 好奇心で踏み入れた沼だった。 「なんだか感情移入しづらいな」 はじめはこの程度の気持ちだった。 どちらかといえば退屈で、むしろ胸糞悪い気持ちさえも沸き起こった。 こんなの沼でもなんでもない。 いつでも抜け出せ…
クリスマス前のお盆&正月回。 もはや意味わからないけどそんなことは百も承知。 「盆と正月が一緒に来た」をやりたいがために同時に登場させたけど、今週は盆がテーマ。 盆にはご先祖様が帰ってくる。よくいる(?)敵怪人。しかし、敵幹部が一番メンタルダ…
ゴーカイジャーがついに10周年ってマジ? えー、だってツーカイザーが出たときに「ゴーカイゴールドだ!」ってトレンドになってたし、その前にも「スーパー戦隊バトル」出てたり、スペーススクワットでラプター&ゴーカイイエロー共演してたり、なんならジュ…
ダイコン回。いや大根回ってなんだ…。 ざっくり言えば「ダイコンワルドによってゴミに襲われる人々、奔走するゼンカイジャー達。一方マジーヌはフリントと少女の大切な人形を探していた。」というストーリーになる。 マジで意味わからんよねw 「これを成立…
ユーカイ回。それだけ聞くと割と普通に見えてくる不思議。ただし誘拐するのはツーカイザーで、誘拐されるのはワルドだがな!さすが海賊(界賊)やることが汚い! というのも最近は随分と丸くなってきたツーカイザー、たまにはアウトローな部分を押し出してい…
2gether は沼だった…。見始めたらマジで一瞬で時間が飛んだ。 気づけばPlay 2getherや主題歌PV、二人のYouTube番組と徹底的にサラワット&タインことブライト&ウィンを追っかけている。無限に見ていられるし、実際無限に見ている。 こんな辺鄙なブログにた…
2020年9月期ドラマ。三浦春馬さんが出演している『おカネの切れ目が恋のはじまり』、とても面白くてきちんと予定通りの展開で最終回まで見たかったドラマ。 三浦さんが亡くなる前日まで撮影しており、三浦さんの訃報を受けて脚本を変更して4話で完結してしま…
ハロウィン回。ハロウィンが世間で大きく注目されはじめて数年。その経済効果は最近はピークよりもやや下火な気もしないでもないが、それでも季節の節目としては国民的信用を勝ち取ったと言えよう。しかし、日本における10月31日という季節と様々なコスプレ…